活動報告
2021年4月以降の活動はInstagramに掲載します。
2021.03.26(金)
2021.03.26
7名。
今日は体験会。
ハッピーサンキューナイスからスタート👍
クラス会議で個人的な悩みも相談。
ホワイトボードに落書き。
人狼ゲームで遊ぶ。
小さい子の面倒を見る子もいた。
母たちは、話に花がさく🌼
金山イオンへ買い物。
2手に分かれて、ラーメン買うのと、ピザを買う🍕
ラーメンスープは自分達でネットで調べて、作る。
チャーシューやネギまで買って、本格的。ただ、半熟卵も作ろうとしたが、時間オーバーだったようだ。
そのあと人生ゲームをやろうとしたり、マツコ危機一髪をしたり、トランプしたり。
褒め日記を書いて終了。
2021.03.19(金)
椅子取りゲームからスタート。
ハッピーサンキューナイス💖
ある子は「お腹すいた!」と言って
持ってきたおにぎりを早弁。
ある子は動物すごろくを作り始め
ある子は定規を使ってサイコロを作り始めた。
ある子は筆ペンで妖怪を描き始めた。
途中で「公園に行きたい!」となり
隣の公園へ
ブランコで靴飛ばしが始まる
そのあとぐるぐる回る遊具で遊ぶ
雲梯を最初はできなかったけど、何度かチャレンジしてできた時の嬉しそうな顔😆😆
市民会館の裏でヘアピンを見つけて、「どうする?」って話に。。。
「交番に届けたらいいんじゃない?」と思いつき、交番へ地図アプリを見ながら、交番へ行く。警察の方はとても優しく対応してくれた☺️
そのあと3人でイオンへお買い物。
今日のメニューは
照り焼きチキン
スクランブルエッグ
市販のポテトサラダ
そのあとお菓子パーティー🎉
それぞれのお皿を洗ったらお迎えが来て
今日の活動終わりっ✨
2021.03.12(金)
科学館day
ハッピーサンキューナイスからスタート。
今日は大人の見学者が参加。
ある子はずっと電車のゲーム。
ある子は1人でいろいろ見て歩く。
ある子とある子は、仲良く一緒に行動。
運動ゲームなどをして笑い合う。
科学館に来ていた女子高生と一緒に
運動ゲームをやったり。
他の関わりも楽しい❤️
お弁当を食べる時、箸がない🥢
おにぎりを作っていたラップで代用。
箸がなくても大丈夫。
放電ラボへは一緒にいったが、
1人は怖くて抜け出した。
やりたい、やりたくない、
きちんと自分で選べる。
これもよいことだ。
最後まで遊び足りない感じ。
褒め日記を書いて終了。
2021.03.05(金)
クラス会議からスタート。
今日は2人なので、ゆっくり。
昼ごはんの話し合い、その後マルシェのお店について話す。
プログラミングのスクラッチを2人でチャレンジ!
面白いプログラム🤣
それからご飯の買い物に。
メインはクリームシチュー。
前回にんじんが固かったので、電子レンジで温めてから炒める。
おー、学びだね。
ご飯を食べて、急いで学習タイム。褒め日記を書いた。最後にダッシュで人生ゲーム♟️
✨今日の名言✨
人生、山あり谷ありだ。
2021.03.03(金)
ツクルスクール、
ノビルスクール、おおきな木の合同作陶。
総勢44名。
瀬戸で焼物を真剣に作りました。
どんな作品ができたかな?
1ヶ月後が楽しみだね。
お世話になりました。
ありがとうございました。
2021.02.26(金)
参加7名
今日からてるてる坊主のルルちゃんが仲間入り。
これからノビルスクールのマスコットになるよ。
ハッピーサンキューナイスからスタート。
たくさんのメンバーが来たことを
みんなで嬉しいね😃と喜ぶ。
ご飯決め。
いつもより人数がいるから、
たくさんのものを作れる!
出てくるのは、麺類ばかり🍜
そうめん、焼きそば、スクランブルエッグ、アイス、お菓子、ジュースに決まり!
学習タイム。
eabordをやっている子、温度を測りまくってる子、ドリルをしてる子、いろいろ。
フリータイムは、ノビルおやこマルシェの話し合い、人狼ゲーム。トランプで神経衰弱。
今日は新しい場所に✨
ご飯美味しくできました🍚
硬いままの素麺を食べたりして、
研究している子もいたよ。
最後もまた人狼ゲーム。
時間過ぎてもやり続けてる。
時間たつのは早いね。
そんな一日。
2021.02.19(金)
お出かけday
瀬戸市のぼちぼちファームへ。
タクシーが来なくて、待ちぼうけ。その間にコンビニへ。途中でツクルスクールのメンバーと合流。
誕生日ケーキで誕生日祝い🎂
まず昼食。
雪合戦をしたり、
ヤギの餌やりをし、動物と戯れる。
散歩して女子トーク。
焚き火をして、椎茸とりんご🍎を焼いて、大満足✨
最後までヤギに餌を夢中でやっていました。
ニワトリと戯れたり楽しかったね。
また行きたいとの声もありました。
2021.02.12(金)
マルシェの話し合いからスタート
今日来れなくなった子も、オンライン会議。
ゲーム、フリマにきまる。
お昼ご飯決め
肉巻きおにぎりに挑戦❣️スープも作ることに
男の子チームは肉巻きおにぎりを担当
女の子チームはスープを担当
ツボに入って大爆笑。みんな笑顔。
英語の問題をクイズみたいに出しあって
学習タイム。
今日もあっという間の一日でした。
2021.02.05(金)
アスナル金山ステージで集合。
ハッピーサンキューナイス。
ご飯決め。
麻婆豆腐、サンドイッチなどを作ることに。
丸善書店でココアやミルクを飲みながら、本を読む。
思い思いのものを読み、文房具を眺めている。
1人、本屋に飽きてしまったようなので、散歩。彼が好きな電車を見に行く。
その後、彼が高いところから見たいと話したので、ANAホテルの11階から電車を眺めた。
初めて参加した子が、モジモジ。でも、仲間にはいり、楽しくみんなで絵を描く。
筆ペンをマニキュアみたいに塗る子もいた。
面白い🤣
買い物は子どもたちだけで。
おつりはノビル貯金へ。
豆腐、ベーコン、マカロニ、ヨーグルト、ジュースなどを買ってきた。
今日はデザート付きだ。
マカロニを水にぶち込んだ。
ベーコンを切るが、生でマカロニサラダに入れる。
面白い🤣
麻婆豆腐は美味い。
マカロニサラダは固かった。
でも良い。
失敗は大事だ。
それを見守ろう。
✨今日の名言✨
お母さんのおにぎり、まじ美味い🍴
そんなことを話しながらおにぎりを食べていた子がいた。
褒め日記を書いて終了。
2021.01.29(金)
今日はおでかけDay
津島市の駄菓子屋すーさん
津島駅から2班に分かれて
地図を頼りに目的地を目指す!!
・ハッピーサンキューナイス
・店主すーさんから、
駄菓子屋すーさんの説明とお約束
・今日なにしよう!?お昼についてクラス会議
駄菓子屋に戻ってとかげさんを恐る恐る見たり、だっこしたりする子。早速駄菓子を食べる子。
お昼は持参したおにぎりやお弁当と、
すーさんがいつも駄菓子屋に来るこどもたちに
無償で提供しているチキンラーメンに、
思い思いの駄菓子をトッピングした創作料理(笑)
動物に関する爬虫類の話を聞いたりできて、
子どもたちも興味津々
雪が舞う中でも
外でスケボーに挑戦したり
ダッシュで競争したりする姿もあり
とっても元気でした^^
2021.01.22(金)
・ハッピー・サンキュー・ナイス
最近あったこと~今日ハッピーなこと、感謝できること、よかったことをシェアから始まる。
・昼食決め
・学習タイム
学習タイムでは、それぞれ持参した課題や問題に取り組む。中学生の子が、小学生の子の勉強を教えてあげる姿。
今日から加わったスタッフさきちゃんは
留学経験もあるので、
英語のことや、海外の経験も聞ける!!
昼食の材料をお買い物
子どもたちだけでお買い物を完了させて、調理
お料理を作ってくれる子、
準備を手伝ってくれる子
それぞれできるところを掴んでやっている。
片づけをした後は、
スタッフも混じってトランプや、ウノ
アルミ玉を作る。
2021.01.15(金)
公園day
茶室を借りてみました。
茶室の庭でかくれんぼをしてみたり、
ボールで遊んでみたり、
ゆっくりとした時間を過ごしました。
話し合いでは、
3月のプロジェクト型学習について。
みんなで店をやることになりました。
押し入れで仲良く入って遊ぶ姿が可愛かった❤️
次回は1月22日です。
2021.01.08(金)
3学期スタート
ハッピーサンキューナイス。
学習タイムスタート。
ライフイベントスゴロクしてみました。
買い物を自分たちで行きます。
今日のメニューは、
ピーマンと挽肉の丼。
そのあとは旅行に行きたいということになり、旅行計画と稼ぐ計画を立てはじめました。
さあ、どうなることやら🤣
2020.12.18(金)
クリスマス会をしました。
朝からみんなで話し合い。
買い物に出かけて、
焼肉パーティーになりました🎉
シャンメリーで乾杯🍾
ケーキも自分たちで作りました。
最後はカードゲームをやりました。
1月からは学習タイムを増やしていきます。
2020.12.11(金)
カフェアルバイト体験✨
ある子からの提案。
「カフェで働いてみたい!」で決まった企画。金山駅南口のマリカフェさんで1日体験をさせていただきました。
お弁当作り、POP作り、さまざまな体験.経験をさせていただきました。
子どもたちから
「またやりたい!月1で来たい!」とのこと。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
マリカフェHP
2020.12.04(金)
新たなチャレンジ。
はじめての公園&図書館day。
ハッピーサンキューナイスをする。
まずは図書館へ。
バラバラに好きな本を探す。
そのあと公園タイム。
大人も交えて鬼ごっこ。
お弁当はみんなで食べる。
初めて会った子達も仲良くなって、仲間意識ができてくる。
本を読みたい子は外でも本を読む。
学年が大きい子が、分数の計算を教える場面もありました。
2020.11.27(金)
お出かけday
あいち朝日遺跡ミュージアム(清洲)に行ってきました。
ワンマン列車に乗って、整理券を珍しそうに持ち帰る子もいました。
たまたまテレビ中継の場面に遭遇。
テレビの撮影をみて、現場を学習。
土器のパズル、土器の模様付けを楽しみました。
火おこし体験もやりましたが、意外に難しい。
真剣に取り組んでいました。
振り返り&褒め日記を書いて、終了。
2020.11.13(金)
はじめて中学女子が来てくれました。
やりたい!ということで、保育士体験をしました。
幼児さんと遊ぶ彼女は素敵でした。
また、はじめての小学男子は秋を探して、落ち葉拾い🍂
昼ごはんはキムチチャーハンでした。
作るのが嫌な子はお弁当でも大丈夫。
やりたいことをやる場所。
やりたくないも選べる場所。
やりたいことをたくさんこれからも体験していこうね。
2020.11.11(水)
ツクルスクール、ノビルスクール、大きな木の合同遠足でした。
場所は犬山にある、リトルワールド。
総勢40人で楽しんだそうです。
レインボーケーキを食べたらしいです。
お世話になりました。
ありがとうございました。
2020.10.16(金)
名古屋市科学館
失敗しました(´;ω;`)第3金曜日は休みでした。
予算を渡して、みんなで話し合い。
移動するかどうかを悩みました。
結論として、白川公園で遊び、
自分の好きな食べ物を買うことになりました。
2020.10.9(金)
プレスタート。
スクールの名前決めをしました。
自由なこと、好きなことを中心にやること。
ご飯はサンドイッチを自分たちで作りました。