事業内容
子供が楽しく探求するための場所を提供しています。
自主性、探求心、行動力、自己肯定感、決断力など伸ばします。
オルタナティブスクール
利用方法
①ノビルスクールの問い合わせで連絡ください
②日程の調整をします。
③見学の場合は無料。体験参加は体験施設費2,000円を振り込みお願いいたします。
利用例
★月1回の利用。子供たちが行くと決めたときのみ参加。
★毎週参加しています。学校に週4回行き、ノビルスクールに週1回参加しています。
★学校には参加していません。月2回程度ノビルスクールに参加しています。
他のフリースクールなども利用しています。
様々な利用の仕方があります。
ただし、お子さんの意志でご参加ください。
対象年齢
小学1年生~中学3年生
開催日時
毎週金曜日
10:00~14:30
名古屋市 金山駅付近
詳しくはスケジュールを確認ください。
施設利用費
月施設利用費
4,000円/月
(お出かけ日は交通費別途)
月1回施設利用費
2,500円/月
体験施設利用費
2,000円/月
食費 1回300円
お出かけ実績
★名古屋市科学館(白川公園)
★あいち朝日遺跡ミュージアム(清洲市)
★駄菓子屋すーさん
★のんほいパーク(豊橋市)
取り組み
1日のスケジュール 例
10時集合
ハッピーサンキューナイスワーク。
(いろいろな楽しいこと、感謝したことなどを意見出し合う)
ご飯決め。
10時半〜
学習タイム
11時半〜
スーパーで材料買い出し
12時半前後
ご飯作り
13時半頃
自由、探求学習
14時15分〜
褒め日記
14時半
解散
プロジェクト
こどもと大人が学習プログラム等について一緒に話し合いを進めていきます。話し合うことでこどもたちの興味に対して、ズレのない教育を行っていきます。
(プロジェクト例)
★cafeアルバイト体験
★本屋でたくさん本を読もう
★お店をやってみよう
★お金を貯めよう
★ノビルおやこマルシェ開催
(令和3年4月2日 金山駅南口広場にて)
目指す姿(名古屋市 なごや子ども・子育てわくわくプラン2024より)
①子どもの権利への理解を深め、子どもの権利を守る文化をはぐくむまち
②子供の主体性を重視し、子供の幸福感を大切にするまち
③子供の発達などを見据え、自立した大人への成長を支えるまち
④子どもを産み育てることに喜びを感じられるまち
沿革
「こどもたちと枠にはまらず、自由にやってみよう」そんな言葉から始まりました。
こどもたちの想いを伸ばす。そこに起点を置いて2020・10月にスタートしました。
Q&A
Q.ノビルスクールは不登校の子どもたち対象ですか?
A、いいえ。こちらのスクールは個性を伸ばすための第3の教育をしています。
どんなお子さんも参加いただけます。
ただし、お子さんを強制的に参加させるのはご遠慮ください。
お子さんの意志を尊重ください。
Q.どこで活動をしていますか?
A、基本的には名古屋市の金山駅付近です。ただし、毎月お出かけの日があります。
Q.施設利用費以上にはかかりませんか?
A、ご飯を作るプログラムの場合、食費が1回300円かかります。また、お出かけの際は交通費が別途必要になります。スタッフは基本的にボランティアで運営していますので、それ以上いただくことはありません。
Q、親の見学はできますか?付き添いは必要ですか?
A,親の見学は可能です。付き添いは必要ありません。
Q.学習について心配です。
A、ノビルスクールに参加されるお子さんにはeabordというICT教材を無償提供しています。ご自身のペースで学習を行ってください。尚、ノビルスクールの中でも学習タイムを設けています。
Q.保険の加入はしますか?
A,申込書を出していただく際に、
スポーツ保険にご加入いただきます。(年間800円)
Q.何年生のお子さんが参加されていますか?
A、現在は、中学2年生、中学1年生、小学6年生、小学5年生、小学4年生、小学3年生、小学2年生のお子さんが利用されています。年齢性別、居住地も様々です。
Q.名古屋市以外でも参加できますか?
A、参加できます。現在通われている方は、東海市や大府市、稲沢など様々なところから通われています。
Q.毎週来ないといけないですか?
A、いいえ。月1回からでも参加できます。
Q.こどもの写真はHPに掲載されますか?
A.顔出しオッケーの方のみ、活動報告に使用いたします。
それ以外の方は、顔にスタンプを付ける等本人とわからないように
させていただきます。
Q.出席日数になりますか?
A、出席日数にはなりません。ご理解ください。