基本理念

  夢に向かって人生をきり拓くなごやっこの育成




大切にする3つの視点

・人生(ライフキャリア)の支援
・質の高い学びの促進
・多様な主体との連携・協力

カリキュラム一例

すべてが学び

基本的に自分たちで決めるを大事にしています。
自己決定力を育てます。


学習

個別で学習スタイルを変えていただいています。
体験学習、ICT教育の導入、従来のテキスト学習など自分に合ったものを行います。 

クラス会議

3つのものの見方と4つのスキルを育成

・自己有能感、自己重要感、自己効力感

・自分自身、対人関係、集団、判断のスキル


昼食づくり

決められた予算の中で、何を食べるかなど、対話力、比較力、コミュニケーション力など様々が養われます。「生きる力」を育てます。


主な活動場所

月曜日:覚王山
水曜日:鶴舞図書館
木曜日:金山
金曜日:金山

体験学習の日もあります。

費用について

施設利用料 月々 6,000円 /
スポーツ保険 年間 800円


お出かけの日は、交通費・アクティビティー代が別途かかります。

初めて利用されたいときは・・・

①問い合わせフォームもしくはインスタDMなどで連絡
②参加体験したい日にち、学年をお知らせください

③体験・見学は無料です。




問い合わせ先
HP問い合わせはこちら
運営責任者 水野 070-1660-8880
[email protected]

Q&A

 
Q.ノビルスクールは不登校の子どもたち対象ですか?
A、いいえ。こちらのスクールは個性を伸ばすための第3の教育をしています。
  どんなお子さんも参加いただけます。
   ただし、お子さんを強制的に参加させるのはご遠慮ください。
   お子さんの意志を尊重ください。

 
Q.どこで活動をしていますか?
A、基本的には名古屋市の金山駅付近です。

  
Q.施設利用費以上にはかかりませんか?
A、ご飯を作るプログラムの場合、食費が1回300円かかります。また、お出かけの際は交通費が別途必要になります。スタッフは基本的にボランティアで運営していますので、それ以上いただくことはありません。



Q、親の見学はできますか?付き添いは必要ですか?
A,親の見学は可能です。付き添いは必要ありません。

 
Q.学習について心配です。
A、ノビルスクールに参加されるお子さんにはeabordというICT教材を無償提供しています。ご自身のペースで学習を行ってください。尚、ノビルスクールの中でも学習タイムを設けています。 


Q.保険の加入はしますか?
A,申込書を出していただく際に、
スポーツ保険にご加入いただきます。(年間800円)

 
Q.何年生のお子さんが参加されていますか?
A、現在は、小学6年生から小学2年生のお子さんが利用されています。年齢性別、居住地も様々です。 中学生も募集しています。

 
Q.名古屋市以外でも参加できますか?
A、参加できます。現在通われている方は、東海市や大府市、津島など様々なところから通われています。


 
Q.毎週来ないといけないですか?
A、いいえ。月1回からでも参加できます。
 

Q.出席日数になりますか?
A、一部出席日数になっているお子さんがいます。


 

Q.ほかのスクールと兼ねることはできますか?
A、他のところと併用はできません。



スタッフ紹介

まりちゃん(水野真里子)

資格:ファイナンシャルプランナー1級技能士、社会福祉士
特性:明るい、よく食べて、よくしゃべる
趣味:占い
これまでの活動:
小学校にておこづかい教室(5年間)
金山駅にて子供商店街、
アスナル金山にてこどもがつくるイベント主催
小、中、高、社会人に金銭教育出前講座
なごや子ども・子育て支援協議会 市民委員
(令和2年~令和6年)
金山駅前まちそだて会 副会長

家族:夫、子供2人


さきちゃん(高居早紀子)

大府市在住

特性:明るくてポジティブ
趣味:読書、桃鉄、手帳をかくこと
特技:マッサージ
これまでの経験:不登校歴2年、留学4年半、不登校ママ歴11年
家族:夫、三姉妹

金山覚王山 ノビルスクール

プライバシーポリシー を読み、同意しました